冬はお餅の季節。
大根、チーズ、キムチなどなど、創意工夫を凝らして様々な手法で食べてきましたが、
最近は一周回ってシンプルにきな粉で頂く方法で落ち着きました。

さて、”一周回ってシンプルに”といえば”白スニーカー”。
昨今スニーカーにも様々な種類がありますが、
季節問わず洗練された印象のシンプルな白スニーカーが一周回って個人的な気分です。
そんな白スニーカー、困るのは”汚れ”。
地面に最も近いソールをはじめ、どれほど気をつけていても、
ひとたび汚れが付着するだけで気になってしまいます。
そこで今回は”すこしだけ”汚れてしまった白スニーカーのお手入れ方法を解説していきます。
使用するアイテム

・M.MOWBRAY PRESTIGIO ステインクレンジングウォーター
・クリーニングブラシ
・M.MOWBRAY SPORTS スニーカートリートメント
+
・綺麗な布やタオル
・トレー
早速ケアを行っていきます!
1.汚れ落とし

ステインクレンジングウォーターをトレーに出し、
クリーニングブラシを液につけます。

汚れが気になる部分をブラシでシャカシャカと音を立てるように洗います。
ステインクレンジングウォーターの泡立ちとブラシの細かな毛先とを組み合わせることで、ソールの模様や凹凸に挟み込まれた汚れまでしっかりとかき出して落とすことができます。

ステインクレンジングウォーターは
靴はもちろん革小物までしっかりと対応することができるスムースレザー用の汚れ落とし。
界面活性剤不使用かつ、オレンジオイルやキャスターオイルなどの天然成分で構成されているため、
色落ちしづらく拭き上がりもしっとり。
個人的には香りも爽やかで、使い心地の良い汚れ落としです。

靴とブラシに付いた泡を、それぞれ布で拭き取ります。
一度で綺麗にならない、汚れが落としきれない場合は、
クレンジングウォーターを継ぎ足しながら再度洗うのがオススメです。
2.栄養補給、防汚

汚れを綺麗に落とすことができたら、スニーカートリートメントを使用。
靴から30cmほど離れたところからスプレーを全体に満遍なくかけて、
栄養、防汚効果を付与すればお手入れは完了です。
ローズヒップオイル、ラノリン配合のスニーカートリートメントは、
スムースレザー、スエード双方の栄養補給をカバーできるマルチさが特徴。
汚れを弾く効果まで同時に付与できるので、洗い終えた後の効果を持続させやすいです。
防汚効果はメッシュ、キャンバス地にも有効なので、
様々な素材が組み合わさっていることが多いスニーカーにはぴったり。
一本持っていると何かと便利なケアアイテムなんです。

(左)After/(右)Before
たった2ステップの簡単なお手入れですが、
汚れを落とすだけでもこれほど印象が変わります!
色抜けが気になるときは…
「汚れを落としてもスレ傷、ぶつけた痕が気になってしまう」
なんて方は、上記のブログのように補色を行うことで更に綺麗な状態に近づけることができます。
ちょっとしたポイントを抑えることで綺麗な印象を取り戻せる白スニーカーのお手入れ、ぜひお試しください!
・M.MOWBRAY PRESTIGIO ステインクレンジングウォーター
・クリーニングブラシ
・M.MOWBRAY SPORTS スニーカートリートメント
+
・綺麗な布やタオル
・トレー