悪天候でも活躍する「スエード」ですが、酷使しすぎて色抜けしていませんか?あまり使用していない状態でも、乾燥による色抜けが起こっている可能性があります。今回は、色抜けや汚れが目立つ状態のスエードのお手入れをしていきましょう。
スエードの色抜けや汚れが目立つ場合に使用するアイテム
・ツイストワイヤーブラシ (スエード用のブラッシング用)
・M.MOWBRAY スエードクリーナー (スエード用のスプレータイプの汚れ落とし)
・M.MOWBRAY リムーバークロス (布)
・M.MOWBRAY スエード&ヌバックイレイサー (消しゴムタイプの汚れ落とし)
・FAMACO スエードカラーダイムリキッド (スエード用の補色剤)
・M.MOWBRAY スエードカラーフレッシュ (スエード用の栄養・防水スプレー)
ここで紹介するお手入れは、以前紹介した「デイリーケア」に「汚れ落とし」と「補色」の工程が加わります。
STEP1 ブラッシング
まずツイストワイヤーブラシでホコリを落とし、
STEP2-(1) 表面の部分的な汚れの落とし方
表面の目立つ汚れをスエード&ヌバックイレイサーで擦って落とします。
スエード&ヌバックイレイサーは付着した汚れに対して相性が良いので、つま先やかかとの黒ずみなどの様な、「ぶつけて付いた汚れ」に効果的です。
STEP2-(2) 雨ジミなどの深部へ浸透した汚れの落とし方
次に、スエード&ヌバックイレイサーで落ちない「雨ジミ」のような「浸透してしまっている汚れ」に関しては、スエードクリーナーを吹きかけて汚れを浮かせます。
浮いてきた汚れをリムーバークロスで拭きとってあげましょう。
これで全体的な汚れ落としが完了しました。
STEP3 スエードの保革・補色
次に行う保革・補色の下準備としても重要なポイントなので、今回紹介するお手入れを実践する際は忘れずに行ってあげてくださいね。
では色あせを改善する大事な作業、「補色」を行っていきましょう。補色に使用するアイテムはこちらのスエードカラーダイムリキッド。
スムースレザーと異なり、スエードなどの起毛素材の補色は靴クリームを使用することが出来ません。クリームに含まれる油脂とロウ分が接着剤のように起毛をくっつけてしまい、ふわっとした起毛感が潰れて無くなってしまうからです。
起毛素材のために作られている補色アイテムとしては一般的にスプレーやパウダー、リキッドタイプのものが販売されています。
スエードカラーダイムリキッドは先端にスポンジの付いたリキッドタイプ。
スプレータイプに必要なマスキングなどの下準備が不要なうえに、補色成分を革の中までしっかりと浸透させることが出来る点が特徴です。
では、リキッドをスポンジに含ませ、靴全体に塗っていきます。
一見、ものすごく色が濃くなってしまったように見えますがご安心ください。スエードカラーダイムリキッド自体は、回数を重ねて色味を調節しやすいようにあえて着色力を薄くしてあります。
万が一、多少塗りすぎても慌てずに。しばらく乾燥させたらツイストワイヤーブラシで再びブラッシングを行います。
ここで色味が戻っていたら、仕上げにスエードカラーフレッシュスプレーを吹きかけ、さらに保湿・撥水力をつけてお手入れは完了です。
色味がまだ薄い場合はスエードカラーダイムリキッドをもう一度使い、乾燥させてからブラッシングする作業を繰り返してください。
白っぽさが改善され、発色が鮮やかになりました。スムースレザーと比べると少しお手入れの手間がかかるように見えますが、この手順でケアしてあげればかなり状態が良くなります。
悪天候でも足元を守ってくれるスエードを永く綺麗に履いていくために、ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
<今回のBLOGで使用した商品>
・ツイストワイヤーブラシ (スエード用のブラッシング用) ・M.MOWBRAY スエードクリーナー (スエード用のスプレータイプの汚れ落とし) ・M.MOWBRAY リムーバークロス (布) ・M.MOWBRAY スエード&ヌバックイレイサー (消しゴムタイプの汚れ落とし) ・FAMACO スエードカラーダイムリキッド (スエード用の補色剤) ・M.MOWBRAY スエードカラーフレッシュ (スエード用の栄養・防水スプレー)
今回ご紹介したお手入れ方法を動画でご覧いただけます。