BLOG ブログ

花粉症対策に洋服ブラシを

日差しも暖かく、過ごしやすい気温が続く今日この頃。

春めくにつれ、花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか。


花粉症対策アイテムは様々なものが販売されていますが、弊社からご提案させていただく花粉症対策アイテムはずばり、

こちらの「SANOHATAブラシ 洋服ブラシ」です。


外出から戻って部屋に入るタイミングで、洋服ブラシで服に付着した花粉を払い落としてあげるだけ。


このひと手間をかけるだけで、部屋に滞留する花粉をグッと抑えることが出来ます。

もちろん花粉のシーズン以外でも、お気に入りの服を長く着ていくためにはブラッシングが必要不可欠です。

「洋服ブラシ」と「靴のブラシ」の違い

 

ただ、「洋服ブラシって靴のブラシと何が違うの?」 「どういう洋服ブラシを選んだらいいか分からない」というお悩みも多いことかと思います。
ではまず、「洋服ブラシ」「靴のブラシ」の違いについてご説明いたします。まず洋服、靴どちらに使う場合でも、ホコリ落としの用途であればブラシの毛は馬毛が適しています。


ではどこが違ってくるのでしょうか。それはズバリ、毛足の密度です。
靴用の馬毛ブラシと、「SANOHATA 洋服ブラシ」の毛足を比較してみました。


 


靴用の馬毛ブラシは毛の密度が高く、触ると反発力を感じるものが多い傾向にあります。反対に、洋服ブラシの毛足は長めに設定してあり、毛の間隔もあえて空けて植えてあるため、タッチが非常に柔らかです。

 

特にカシミヤやウールなどといった、靴には使われないようなデリケートな素材に関しては、
タッチが柔らかく、素材を乱すことのない「洋服ブラシ」が適しています。


ブラシを選ぶ時のポイント


次に、「どういうブラシを選んだらいいか」というお悩みに関してですが、素材、形の二つのポイントからおすすめのものをご紹介いたします。

まず素材に関して、洋服ブラシの毛は「化学繊維」と「天然素材」の2つに分けられます。この2つを比較するのであれば、おすすめは「天然素材」の方です。

 

化学繊維のブラシの場合、洋服と摩擦が起きた際に静電気が発生するためホコリを吸着しやすくなってしまいます。

馬毛のような「天然素材」の毛の場合、そのような心配はありません。


形に関しては、効率の点から見ると「ブラシの面積は大きく」「ハンドルの付いたもの」がおススメです。
洋服のような表面積の大きいものをブラッシングする場合、ブラシ自体の面積も大きい方が作業効率は良くなります。

 

ブラシのハンドルについては好みの部分がありますが、ハンドルが付いていた方が手首のスナップを効かせやすく、余計な力がかかりにくいように感じられます。

 

以上のポイントを全てまとめると、以下のようになります。

 

・ブラシの毛が天然素材であること

 

・ブラシの面積が小さすぎないこと

 

・ハンドルが付いていること

 


この3つのポイントを全て押さえているのがこの「SANOHATAブラシ 洋服ブラシ」ご自身の普段使いにも、
プレゼントとしても、自信をもってお勧めいたします。


今回のBLOGで使用した商品

M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツはプロのシューファクトリーやシューブランド、靴愛好家の方々から数多くの支持を得ているシューケア(靴手入れ)のトップブランドです。 M.モゥブレィブランドの代表的な商品であるデリケートクリーム、アニリンカーフクリーム、シュークリーム等はイタリアにおける皮革タンナーや靴メーカーの聖地の一つであるトスカーナ州の古いファクトリーで作られています。 製造は大型の機械で大量生産が主流の現代では珍しい、熟練の職人による頑固なまでのハンドメイド的製法を堅持して、欧州の靴クリーム作りの伝統と品質を現代に受け継がれています。また、プロユースで評価が高かった皮革用石鹸、ソール用クリーム、コバ用クリームなどを一般商品化し、さらに日本のファクトリーにて独自製法で開発したステインリムーバーやモールドクリーナーなどをラインナップに加えるなど、品質、伝統、革新をおこなうシューケアブランドとして、M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツは日々進化し続けています。M.モゥブレィプレステージは上質な天然成分を使用したM.モゥブレィの最高級レザークリームブランドです。