BLOG ブログ

豪華クルーズ船「飛鳥Ⅱ」講演会レポート ~健康な歩行のために大切な足のケアと3点アーチの重要性~

開催概要

場所:日本郵船クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」船内ホール
講演テーマ:脚のトラブルを防ぐための歩行のポイントと足裏アーチの役割



講演内容

今回の講演では、日常生活や旅行中の「歩行」に焦点を当て、足の健康を守るための知識と実践的なケア方法についてお話しいただきました。特に、「足の裏にある3点アーチの重要性」や「歩行時の正しい姿勢」がテーマとなり、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。



第一部:脚のトラブルと歩行の関係

講演の前半では、日常的に起こる脚のトラブルとその原因について解説。

特に多い症状として以下が挙げられました:

・外反母趾(がいはんぼし)
・ 偏平足(へんぺいそく)
・ 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)
・ O脚・X脚による膝の負担
・ 長時間の歩行による足の疲労

これらの問題は、姿勢や歩き方のクセ、不適切な靴選びなどによって引き起こされることが多く、予防と改善のためには「正しい歩行」と「足のケア」が欠かせないことをお話しいたしました。



第二部:足の裏にある3点アーチの重要性

次に、歩行を支える「足の3点アーチ」について詳しく解説。
足裏には3つのアーチがあり、それぞれが重要な役割を果たしています。

・内側縦アーチ(土踏まず):衝撃を吸収し、バネのように働く
・ 外側縦アーチ:体のバランスを保つ
・ 横アーチ(足指の付け根):踏み出す力をサポートする

これらのアーチが崩れると、足の疲れや痛みだけでなく、膝や腰にも負担がかかり、全身の姿勢が悪化する原因となります。特に、長時間の立ち仕事や旅行での歩きすぎによってアーチが崩れると、足の疲労が蓄積しやすくなるため、日頃から意識することが大切です。



第三部:正しい歩行と簡単なエクササイズ

講師の実演を交えながら、足のアーチを支えるための簡単なトレーニングやストレッチを紹介しました。

おすすめのエクササイズ

足指じゃんけん運動(足指でグー、チョキ、パーを行う)
かかと上げ・つま先立ち運動(ふくらはぎと足裏を鍛える)
ゴルフボールマッサージ(足裏をほぐす)

また、正しい靴の選び方や、インソールの活用方法についてのアドバイスもあり、参加者の皆さんも「今日から実践してみたい!」と意欲的なご様子でした。



参加者の声

講演後は、以下のような感想が寄せられました。

旅行中に足が疲れやすい理由がよく分かった。教えてもらったストレッチを続けてみたい。」



「長年外反母趾に悩んでいたが、アーチの大切さを知って目からウロコだった!」



「正しい歩き方を意識することで、足だけでなく全身のバランスが整うと実感できた。」





講演会を終えて

今回の講演会は、乗客の皆さまにとって、日常生活や旅先での「歩行」を見直すきっかけとなったようです。足の健康は全身の健康にもつながるため、今回の知識を日々の生活に活かしていただければ幸いです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!





友だち追加



M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツはプロのシューファクトリーやシューブランド、靴愛好家の方々から数多くの支持を得ているシューケア(靴手入れ)のトップブランドです。 M.モゥブレィブランドの代表的な商品であるデリケートクリーム、アニリンカーフクリーム、シュークリーム等はイタリアにおける皮革タンナーや靴メーカーの聖地の一つであるトスカーナ州の古いファクトリーで作られています。 製造は大型の機械で大量生産が主流の現代では珍しい、熟練の職人による頑固なまでのハンドメイド的製法を堅持して、欧州の靴クリーム作りの伝統と品質を現代に受け継がれています。また、プロユースで評価が高かった皮革用石鹸、ソール用クリーム、コバ用クリームなどを一般商品化し、さらに日本のファクトリーにて独自製法で開発したステインリムーバーやモールドクリーナーなどをラインナップに加えるなど、品質、伝統、革新をおこなうシューケアブランドとして、M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツは日々進化し続けています。M.モゥブレィプレステージは上質な天然成分を使用したM.モゥブレィの最高級レザークリームブランドです。