BLOG ブログ

失敗しない!靴のお手入れ基礎知識 1【汚れ落とし編】

革靴のメンテナンスから磨き上げるまでをご紹介するシリーズ1回目です。
全4回予定で今回は、革靴の汚れ落としの方法やその必要性についてご説明していきます。



最初は誰でも迷う、靴の磨き方

靴のメンテナンスには、様々な道具を使います。
初めて靴のお手入れをしようと思うと、どのような道具をどのタイミングで使うのが適切なのか迷ってしまいますよね。お手入れセットをもらったけど、使い方はあっているだろうか?そんな不安はありませんか。



失敗しない靴の磨き方

基本となる靴の磨き方、シューケアの方法はいたってシンプルです。

1. 汚れ落とし

2. 保革

3. 艶出し

4. 拭き取り

この流れを何度か体験していただければ、誰でも同じように靴を綺麗に磨き上げることができます。とはいえ、それぞれに失敗しやすいポイントは存在します。その点を押さえながら、これから4回に分けて靴磨きの工程をお伝えします。今回は「1. 汚れ落とし」についてのお話です。



汚れ落としはブラシと液体クリーナーで

ブラシと液体クリーナー。革靴の汚れ落としは、この二つの流れで行います。ブラシでの汚れ落としは、日々靴を脱いだ後に必ず行っていただきたいことです。

詳細はこちらのブログをご覧ください。



今回クローズアップするのは、液体クリーナーによる汚れ落としです。



M.MOWBRAY ステインリムーバー



ステインリムーバーは、軟水ベースのソフトな液体クリーナーです。靴磨きといえば「クリームをたっぷり塗って、革に栄養を与えてピカピカに」とイメージをお持ちの方が多いかもしれません。しかし、ここが落とし穴です。クリームを塗っているだけの革靴は、良い状態とはいえません。塗り重なったクリームは、新たに塗るクリームの革への浸透を邪魔してしまいます。また、クリームを塗り重ね続けた革は、光沢も出にくくなります。ステインリムーバーで汚れと古いクリームを落とすのは、新たに塗るクリームの力を十分に発揮させるため。ぜひ覚えておいていただきたいポイントです。



ステインリムーバーの相棒

ステインリムーバーは液体タイプのクリーナーですので、一度布に取ってから使います。

M.MOWBRAY リムーバークロス

ステインリムーバーの相棒となる専用クロス(布)です。綿100%で吸水性が高く、少し目が粗いことが特徴。ステインリムーバーと組み合わせたときに、汚れや古いクリームをキャッチしやすい作りです。



いざ実践

今回はこちらの靴の汚れを落とします。

ステインリムーバーを使う必要がないくらい綺麗に見えますが、古いクリームのリセットは必須です。それでは実践です。

まず指にリムーバークロスを巻きます。続いて、指先の第一関節あたりまで湿る程度にステインリムーバーを取ります。靴を拭きます。ここが失敗しやすいところですので、ポイントを押さえていきましょう。「汚れ落とし」だからと、力を入れて革靴を擦ってはいけません。濡れた状態の革を強く擦ってしまうと、色や仕上げを落としてしまう心配があります。布に含ませたステインリムーバーで、汚れを優しく拭き取る。これがステインリムーバーの正しい使い方です。

一連の手順で、片足4分の1ほどの面積の汚れが落とせます。拭き取る場所を変えながら、片足あたり3〜4回繰り返してください。これで、汚れ落としは完了です。

次は「2. 保革」の工程に進みます。
次回更新をお楽しみに!


友だち追加



M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツはプロのシューファクトリーやシューブランド、靴愛好家の方々から数多くの支持を得ているシューケア(靴手入れ)のトップブランドです。 M.モゥブレィブランドの代表的な商品であるデリケートクリーム、アニリンカーフクリーム、シュークリーム等はイタリアにおける皮革タンナーや靴メーカーの聖地の一つであるトスカーナ州の古いファクトリーで作られています。 製造は大型の機械で大量生産が主流の現代では珍しい、熟練の職人による頑固なまでのハンドメイド的製法を堅持して、欧州の靴クリーム作りの伝統と品質を現代に受け継がれています。また、プロユースで評価が高かった皮革用石鹸、ソール用クリーム、コバ用クリームなどを一般商品化し、さらに日本のファクトリーにて独自製法で開発したステインリムーバーやモールドクリーナーなどをラインナップに加えるなど、品質、伝統、革新をおこなうシューケアブランドとして、M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツは日々進化し続けています。M.モゥブレィプレステージは上質な天然成分を使用したM.モゥブレィの最高級レザークリームブランドです。