BLOG ブログ

スニーカーの加水分解はなぜ起こる?


靴箱に入れたままだったお気に入りのスニーカーを久しぶりに履こうとしたところ、ソール(靴底)が一瞬でグシャっと崩れてしまった経験ありませんか?

これは加水分解によって起こってしまう現象の一つです。

スニーカーのアッパー(表側のパーツ)や、ライニング(内側のパーツ)の表面が剥がれたり、ベトベトと溶けて崩れたりしていたら、それは「加水分解」です。今回はこのスニーカーの劣化現象について、解説していきます!

スニーカーに使われているソールの素材


スニーカーのソール(底材)はブランドやデザインによって多種多様ですが、
クッション性を高めたソール部分には主に「EVAスポンジ」や「ポリウレタンスポンジ素材」が使われることが多いです。

EVAスポンジやポリウレタンスポンジ素材は1970年代頃から使われており、
今も現役のソールクッション材として使われています。

EVAスポンジとは?


EVAとは、Ethylen-Vinyl Acetate (エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂)という樹脂の名前の頭文字を取った略称のことです。

EVAスポンジは熱などに弱い素材ですが、軽さではポリウレタンスポンジ素材より、EVAスポンジの方が上回ります。

非常に軽い素材で耐摩耗性や防滑性、耐久性に劣るため、アウトソールにはあまり使われいません。
従って、ゴム底と組み合わせてミッドソールとしての利用が大半です。

また、ゴムより軽いので軽快なフットワークが可能な素材です。

ポリウレタンスポンジとは?


ポリウレタンスポンジの一番の特徴はゴムのような伸縮性があることです。
元の長さの約6倍の伸縮性を保持する、伸縮性繊維です。

軽量で高い弾力性も併せ持っているため、クッション性が高く摩耗に強いという特徴があります。
ベトベトになったり崩れたりするのは、ポリウレタンスポンジ素材です。

ポリウレタンスポンジ素材の中で、“発砲”ポリウレタンソールが使われている靴があります。

発砲ポリウレタンソールは安価で成形しやすく、クッション性が高くて摩耗に強いという特徴があります。

ポリウレタンスポンジの欠点


ソール材として良い特徴をたくさん持つポリウレタンスポンジ素材ですが、欠点もあります。

それは加水分解による劣化です。

加水分解とは化学的反応のことで、ポリウレタンが水分に反応し、分解生成物が得られる反応のことを指します。H2O(水分子)がポリウレタン上でH(プロトン成分)とOH(水酸化物成分)に分割し、取り込まれることで起こる現象で、簡単に言えば“劣化”です。

製品が出来た瞬間から、見えないながらも劣化が始まるのです。
空中の窒素、紫外線、微生物、空気に含まれる水分で加水分解していきます。

性質的に経年劣化が避けられず、寿命は製造から約2〜3年程度だと言われています。

加水分解を予防する4つの対策


靴箱に閉まって2年程でもこの空気中の水分による加水分解で劣化につながるケースもあります。
ポリウレタンソールの劣化は避けられませんが、出来るだけ長く状態を保ちたいと考えますよね。ただ、加水分解の防止はなかなか難しいことです。

なぜなら、空気中の水分と反応するため、放置しておくだけでどんどん劣化していってしまうからです。

おおげさに言ってしまえば、製造したその瞬間から劣化が始まっているんです。
そこで、加水分解防止策として普段から心がけておきたい、4つのポイントを紹介します。

①飾って置くだけではダメ!定期的に履く


「お気に入りのスニーカーで、好きすぎて履けないから家に飾っておこう!」
これは実は一番ダメなパターンです。

下駄棚に除湿剤などを置くと多少は軽減はされますが、完全に防ぐことは難しいです。しかし“履く”ことで、ソールが圧迫されソールの中の水分が分散されるため、加水分解の発生を抑制することができます。

②定期的なメンテナンス


「履けば傷んだり汚れるし、履かなくても劣化する…」
そんなジレンマを抱えた方にオススメなのが、ブラッシングと防水スプレーです。
スニーカーを履いた日は、毛質の柔らかい馬の毛でできた靴用ブラシでホコリを落とすことによって、汚れを定着させないことが大切です。

また定期的に防水スプレーを吹きかけることで、空気中の水分やホコリを防止することができます。
新品で購入した下ろしたてのスニーカーには、履く前に防水スプレーを吹きかけておくこともオススメです。

③“木製”シューズキーパーを入れる


大切な革靴には型崩れなどを防ぐために、シューズキーパーを入れている方も多いのではないでしょうか。
スニーカーの保管にオススメなのが、“木製”のシューズキーパーです。

木製のシューズキーパーは、靴の余分な湿気(水分)をとってくれる他にも、靴の反りかえりや履きシワを補正して形を整えてくれる役割もあるため、ぜひ活用してください。

④下駄箱に乾燥剤を置く


保管においては湿気を抑えることがとても重要なので、乾燥剤を置くことをオススメします。
そこでオススメなのがM.MOWBRAY プレステージ ヒノキドライです。

ヒノキドライは靴の中や下駄箱、靴箱の中に直接入れるだけで、消臭効果や湿気の多い場所の乾燥剤としても使用できます。

また定期的に通気のいい場所で陰干しをして、ヒノキドライに溜まった湿気を取り除いてくことで半永久的に使用できます。

加水分解したスニーカーのその後は?


スニーカーが加水分解してしまったら、諦めて捨てるだけではありません。
加水分解してしまったスニーカーの中には修理が可能な物もあります。

もちろん劣化の状態次第ですが、接着剤の劣化でソールとアッパーが剥がれている場合は、再接着が可能な状態の物もあります。

ただし、加水分解がポリウレタン内部に進行している場合は再接着での対応は不可能になり、ソールを全取り替えするオールソールソール交換になります。

捨てる前にまずはM.MOWBRAY認定シューケアマイスターの店舗までご相談ください。

定期的に履き、正しい保管をして楽しいスニーカーライフを。

M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツはプロのシューファクトリーやシューブランド、靴愛好家の方々から数多くの支持を得ているシューケア(靴手入れ)のトップブランドです。 M.モゥブレィブランドの代表的な商品であるデリケートクリーム、アニリンカーフクリーム、シュークリーム等はイタリアにおける皮革タンナーや靴メーカーの聖地の一つであるトスカーナ州の古いファクトリーで作られています。 製造は大型の機械で大量生産が主流の現代では珍しい、熟練の職人による頑固なまでのハンドメイド的製法を堅持して、欧州の靴クリーム作りの伝統と品質を現代に受け継がれています。また、プロユースで評価が高かった皮革用石鹸、ソール用クリーム、コバ用クリームなどを一般商品化し、さらに日本のファクトリーにて独自製法で開発したステインリムーバーやモールドクリーナーなどをラインナップに加えるなど、品質、伝統、革新をおこなうシューケアブランドとして、M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツは日々進化し続けています。M.モゥブレィプレステージは上質な天然成分を使用したM.モゥブレィの最高級レザークリームブランドです。