BLOG ブログ

【第二回 特別講座 開催決定】知らなきゃ損!レザーケア・靴磨きの決め手は“ブラシ選び” 〜あなたのそのブラシの使い方、本当に合ってますか?〜

革靴を磨いても、なんだか仕上がりがいまいち…。
カビやすくて、せっかくのお気に入りがすぐ劣化してしまう…。

そんな悩みの裏に潜んでいるのが、「ブラシの使い方」や「選び方のミス」です。

実は、靴磨きやレザーケアにおいて仕上がりや持ちを左右する最重要アイテムこそ、「ブラシ」
使うブラシの毛質・硬さ・形状・持ち方・動かし方で、結果が大きく変わるんです。





この講座で得られる3つのメリット

ケア時間がぐっと短縮!

正しいブラシを使えば、無駄な手間をかけずにしっかりホコリを落とせます。
初心者でも時間をかけずにきれいに仕上げられる方法を伝授!

カビ対策の鍵が見つかる!

間違ったブラシの使い方や保管方法は、カビの原因そのものに…。
日常的にできる防カビアプローチを“道具”から見直します。

プロ仕上げの美しさが手に入る!

馬毛・豚毛・ヤギ毛・化繊など、それぞれの“得意技”を活かした使い分け。
見違えるようなツヤと仕上がりを体験できます。



こんな方におすすめ!

・ブラシはあるけど、どう使い分ければいいのかわからない
・ブラシ跡が残ってなんだかムラになる…
・カビ対策やメンテナンスの基本が知りたい
・ペネトレィトブラシって塗るだけのものじゃないの?と思っている
・本格的にレザーケアを一から見直したい



講座内容

◆ ブラシの種類と役割を徹底解説!

馬毛/豚毛/化繊/ヤギ毛の特徴と、どんな素材にどれを使うべきか?
ブラシ選びに迷わなくなる「素材別マトリクス表」も公開!

◆ 使用方法・プロのテクニック伝授

・力の入れ方・方向・スピード、すべてに理由があります。
・プロが実際にやっている“跡を残さないブラッシング”とは?
・ペネトレィトブラシを使って“塗る”以外の裏技活用も紹介!

◆ ブラシの保管・お手入れ術

・意外と知らない、ブラシの正しい洗い方と乾かし方
・湿気・カビを防ぐ保管環境と習慣を徹底解説



カビ対策パートも充実!

カビが生える原因は、クリームやワックスの残り・保管場所の湿度・ブラシの放置にあり。
適切なブラシケアとあわせて、革製品の“長寿命化”につながるコツをお伝えします。



おまけコンテンツ:プロ推薦「一生モノのブラシ」3選

講師が現場で実際に愛用している、失敗しない選び方とアイテムをご紹介。
「これを使えば間違いない」そんなブラシをこっそり教えます!



受講後はこうなります!

・今のケア道具を自信を持って使いこなせるようになる
・時短・清潔・美しさの“3拍子揃ったレザーケア”ができる
・自分の靴やバッグにより愛着が湧くようになる



講師からひとこと

「磨く技術ではなく、“ブラシを理解する”ことが、仕上がりを変える第一歩です。
一緒に、自分の道具を味方につけるレザーケアをはじめましょう!」





5月セミナー詳細

5月31日(土)11:00〜12:00(オンライン開催:zoomウェビナーにて)
参加費:税込2750円(事前予約制)
下記ボタンよりお申し込みいただけます。



友だち追加





M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツはプロのシューファクトリーやシューブランド、靴愛好家の方々から数多くの支持を得ているシューケア(靴手入れ)のトップブランドです。 M.モゥブレィブランドの代表的な商品であるデリケートクリーム、アニリンカーフクリーム、シュークリーム等はイタリアにおける皮革タンナーや靴メーカーの聖地の一つであるトスカーナ州の古いファクトリーで作られています。 製造は大型の機械で大量生産が主流の現代では珍しい、熟練の職人による頑固なまでのハンドメイド的製法を堅持して、欧州の靴クリーム作りの伝統と品質を現代に受け継がれています。また、プロユースで評価が高かった皮革用石鹸、ソール用クリーム、コバ用クリームなどを一般商品化し、さらに日本のファクトリーにて独自製法で開発したステインリムーバーやモールドクリーナーなどをラインナップに加えるなど、品質、伝統、革新をおこなうシューケアブランドとして、M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツは日々進化し続けています。M.モゥブレィプレステージは上質な天然成分を使用したM.モゥブレィの最高級レザークリームブランドです。