インソールで靴をカスタマイズ。ー疲れやすいと感じたらー


ここ3年のコロナ禍での生活スタイルの変化で意識的に体を動かすことを心がけるようになったという方も多いようです。

まだまだ気が抜けない情勢が続きますが、少しずつ通勤を再開する動きも見えてきています。そんな中で増えてきているお悩みが、

「久しぶりに革靴を履いたら足が痛くなってしまった」
「なんだか今までよりも足が疲れやすくなっている気がする」

というもの。

足や靴には何か影響があったのでしょうか。
考えられる原因は大きく分けて2つあります。

原因1,革が硬くなってしまっているから

原因2,歩く機会が減ってしまったから


ではこの2つの原因を、どのように解決すればいいのでしょうか。順番に改善方法をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。



原因1,革が硬くなってしまっているから


革素材の性質上、履いていない期間中にも乾燥は進んでいきます。革の繊維が乾燥してしまうと柔軟性が無くなり、足当たりが悪くなってしまうことで痛みを感じることがあります。

また歩行時の足の屈曲に合わせて曲がりにくくなってしまうことで靴の内側で小指が当たるようになってしまったり、かかとが浮いて靴擦れを起こすようになったりしてしまいます。

革に柔軟性を持たせるには?


革の繊維の柔軟性に必要なものは、水分と油分です。革製品はもともと動物の皮膚を加工して作られているため、私たち人間の皮膚と同じように、水分と油分で保湿をすることが出来ます。

皮革製品の保湿をより効果的に行うためには、


M.MOWBRAY デリケートクリーム



こちらのM.MOWBRAYデリケートクリームが最適です。デリケートクリームは、「ラノリン」という保湿・柔軟成分を含んでいることが最大の特長です。

このクリームを靴に薄く、まんべんなく塗り込むことで革の柔軟性を蘇らせることが出来るはずです。

もし部分的に足に当たって痛い箇所がある場合、クリームを塗った後で手で繊維をほぐすように揉むことでさらに柔軟性を持たせることが出来ます。

原因2,歩く機会が減ってしまったから


外に出る機会が減ってしまうことで、必然的に足の筋力は衰えてしまいます。
足の裏には「足底筋群」と呼ばれる10の筋肉があります。運動量が少なくなり、この筋力が衰えてしまうことで、足裏の「土踏まず」を代表とするアーチが下がってしまいます。

アーチが下がってしまうと歩行時の衝撃を逃がすことが出来なくなるため、疲れやすくなったり、地面からの突き上げで痛みを感じることにつながります。

衝撃を和らげるには?


筋力はトレーニングしてすぐに備わるものではありません。
そこで、今から出来る改善方法として「インソール」を入れてみてください。

ただの厚いクッションのようなインソールでも、ある程度は楽になりますが、一番のおすすめは「アーチサポート」の機能があるインソールです。


コンプリートアーチサポート

コンプリートアーチサポート


足裏のアーチを持ち上げるような形状でクッションが入っており、歩行時の衝撃を緩和して疲れを軽減することが期待できます。

※画像はイメージです。


クッション以外の部分の厚みは抑えてあるため、「厚いインソールを入れるほど、靴の中にゆとりが無い!」という場合でも、安心して使用することが出来ます。


今回紹介したコンプリートアーチサポート以外にも色々なタイプのインソールを取り揃えておりますので、ぜひお試ししてみてください。




足元を支えるスポーツインソール、意外な組み合わせ。

冬らしい冷え込みも本番に差し掛かった今日この頃。
こんなときにお鍋で温まる、そんな悦びがあるからこそこれまで冬を乗り越えて来れたと言っても、過言ではありません(笑)

そんな食は身体を支えてくれる大切な暮らしの要素ですが、
日頃生活する上では、足元も食と同じくらい大切な要素ですよね。

M.MOWBRAY SPORTS インソールシリーズ

激しい動きからウォーキングまで。

アスリートの足元を支えるために作られたM.MOWBRAY SPORTSのインソールは、
” M.MOWBRAY “のシューズケアの観点から、靴を清潔に保つ、長持ちさせる点においても高いパフォーマンスを発揮します。

軽いランニングはもちろん、
普段何気なく履く靴に入れることで、日常の歩行を足元から支えてくれるインソールなんです。

本来の用途通りスニーカーに入れていただくのも良いですが、
個人的にオススメな組み合わせは 「ブーツ」

漢らしく無骨さ溢れるような「ブーツ」と、
どこかスタイリッシュで爽やかな印象のある「スポーツ用インソール」は、
異色の組み合わせのように思えますが、

① カカト部分が浅くなりそうな衝撃吸収のためのカップインソールが付いていても、シャフト(筒部分)によるホールド感でカバーすることができる。

② 湿気がたまりやすく、密閉されている構造上蒸れやすいブーツに、運動時の汗対策として蒸れにくい、蒸れてもすぐにリカバリーできる造りであるスポーツ用インソールを入れることでカバーすることができる。

と、お互いの「やや足りない部分」を上手いこと保管しあってくれる関係にあるのです。

M.MOWBRAY SPORTS スピードアルファ

どれもとても使いやすいインソールですが、個人的なオススメはこちら。

土踏まず部分のアーチをぐっと持ち上げて、
つま先部分のグリップや、かかと部分の肉厚なクッションによって足にかかる衝撃をバッチリ吸収。
歩行や立ち仕事などによる疲れや負担を軽減することができます。

足当たりのクセもすくなく、スポーツ用のインソールの入門用としてはぴったりなんです。

琉球アスティーダ × MOWBRAY SPORTS
Tリーグ2020-2021応援キャンペーン

ということで、スピードアルファご購入のお客様を対象に、
2020年11月17日より開催の卓球 T.LEAGUE 2020-2021
に出場している琉球アスティーダのチーム応援キャンペーンを実施中!

(キャンペーンの詳細はコチラからどうぞ!)

サイン入りの今治タオルやシューズバッグが抽選で手に入るチャンスです!

「ブーツ」×「スポーツ用インソール」

冬を乗り切るアツく異色の組み合わせ、ぜひお試しください!



M.MOWBRAYのスポーツライン「M.MOWBRAY SPORTS」
公式HP はこちら

〈今回紹介したインソール〉
M.MOWBRAY SPORTS スピードアルファ

足元の冷えは、インソールで改善

気温がグッと下がってきており、地面からの冷え込みも気になるこの季節。
特に身体の中でも「足」は心臓から最も遠いところにあるため、冷えに悩まされる方も多いのではないでしょうか。


今回はそんな足元の冷え込みを改善してくれるインソールを紹介します。
足元のお悩みの改善に役立てば幸いです。


今回ご紹介するインソール



クラブビンテージ コンフォート ハイブリッドウール メンズ/レディース
クラブビンテージ コンフォート ハイブリッドウール ハーフ レディース
クラブビンテージ コンフォート ウォームキープクッション



ではそれぞれの特長をみていきましょう。

ハイブリッドウール




まず注目すべきは暖かそうな表面のウール地、ではなく、裏面に搭載された断熱材。

この断熱材があるおかげで、地面からの冷気をしっかりとシャットアウト。
その上、表面のウールによる暖かさをキープしてくれるという「2段構えの保温性」を発揮してくれる優れものです。

インソールそのものの厚みもそこまで持たせていないため、靴のサイズ感があまり変わらないこともポイントです。

ハイブリッドウール ハーフ



靴の種類によってはハーフサイズがおすすめ。
特にローファー、レディースのヒールやパンプスなど、全敷きタイプのインソールを入れることでカカトが底上げされてしまい、歩く時に脱げやすくなってしまう靴には「ハイブリッドウール ハーフ」を入れてみてください。

靴の前半分にのみ入れるタイプのインソールなので、カカトが浅くなることもなく地面からの冷え込みをカットしてくれます。


ウォームキープクッション





「インソールであたたかくなるのは良いけど、蒸れやすくなるのはちょっと…」

という方にはこちらがおすすめです。

裏面のクッションには通気性を向上させる通気孔が開いており、歩く度に靴の中で空気を循環させることによって、蒸れにくい状態を保ってくれます。
また、低反発のウレタンフォームを利用したクッションは、歩行時の衝撃を緩衝してくれるため長時間の歩行にも安心です。
ブーツなどの靴底が厚くて履き心地が硬い靴に入れると、その実力を発揮してくれるインソールではないでしょうか。

足を冷やさないように



「第二の心臓」とも呼ばれる「足」。
地面からの冷気を受けることで足が冷え切ってしまうと、そのまま下半身全体の冷えを引き起こしてしまうこともあるようです。

足元の寒さが気になるときに、今回紹介したインソールを、お好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

是非お試しください。


<今回のBLOGで使用した商品>

クラブビンテージ コンフォート ハイブリッドウール メンズ/レディース
クラブビンテージ コンフォート ハイブリッドウール ハーフ レディース
クラブビンテージ コンフォート ウォームキープクッショ

ローファーのフィット感の調整には

8月になり暑さが一段と増してきました。ローファーを履く機会が増えますよね。去年履けたはずが久しぶりにおろしてみると、体型の変化や革の馴染みの影響で踵が抜けてしまったり…サイズに悩まされた経験のある方も多いのでは?

調整にはインソールの使用も選択肢ですが、紐の無いローファーは紐靴のように甲での調整が効かず、踵が抜けやすくなり逆効果になることも。

そんなときに悩みを解消してくれるアイテムがこちら

Club-vintage  レザータンパッド 

余計な部分には干渉せず甲のみでフィット感を高めてくれる優れものです。

上記の画像のようにタンの裏に取り付けます。

どうしても踵が浮きがちだった靴が、このようにしっかりと踵で止まるようになりました。甲の高さの足りていない紐靴にもおススメです。

<今回のBLOGで紹介した商品>

レザータンパッド

M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツはプロのシューファクトリーやシューブランド、靴愛好家の方々から数多くの支持を得ているシューケア(靴手入れ)のトップブランドです。 M.モゥブレィブランドの代表的な商品であるデリケートクリーム、アニリンカーフクリーム、シュークリーム等はイタリアにおける皮革タンナーや靴メーカーの聖地の一つであるトスカーナ州の古いファクトリーで作られています。 製造は大型の機械で大量生産が主流の現代では珍しい、熟練の職人による頑固なまでのハンドメイド的製法を堅持して、欧州の靴クリーム作りの伝統と品質を現代に受け継がれています。また、プロユースで評価が高かった皮革用石鹸、ソール用クリーム、コバ用クリームなどを一般商品化し、さらに日本のファクトリーにて独自製法で開発したステインリムーバーやモールドクリーナーなどをラインナップに加えるなど、品質、伝統、革新をおこなうシューケアブランドとして、M.モゥブレィブランドのシューケアプロダクツは日々進化し続けています。M.モゥブレィプレステージは上質な天然成分を使用したM.モゥブレィの最高級レザークリームブランドです。